みなさんはお茶といえば何茶でしょうか?
一般的には
お茶=煎茶
だと思うのですが
私は専ら番茶派です。
番茶は煎茶よりカフェイン含有量が少なく、お茶を入れる温度を気にすることもありません。
ですので、1日分をヤカンで煮出して保温ポットに入れておけば、朝から晩までゴクゴクいける。
ズボラな私にはもってこいのお茶です。
禅宗さんでは
茶礼(されい)
と言って、修行中みんなでお茶を飲んで一息つく時間があるそう。
実はその時のお茶も番茶が多いのだとか。
浄土宗の私も
知恩院さんで修行中に飲んだお茶はそういえば番茶でした。
解毒作用があるとか、番茶の効用はググれば沢山出てきますが
理屈は抜きにして
お寺で飲む番茶はおいしいのです。
お寺へお越しの際は是非
番茶片手に語らいませんか。
0コメント